Audition
カンパニーダンサー募集!
ーダンサー育成プロジェクト第3弾ー
たくさんのご応募ありがとうございました。
募集は締め切りました。
2020−2021カンパニーメンバーを募集します!
来年4月に延期となったダンスマルシェvol.9 ダンサー育成プロジェクト第3弾!
「オペラ座の怪人ーPhantomファントムー」の公演を含め、年間を通して一緒に踊れるダンサーを募集します。
新型コロナウィルスの影響で世の中は大きく変わりました。
自粛期間から今現在も、多くの方が踊ることについて向き合ったのではないでしょうか。
コロナ禍おいて日本で踊りをを踊るというのは、好きだけでは続けられない。
更に大変な状況になったと思います。
だらかこそ踊り続けるという本人の「覚悟」が必要になると思っています。私自身も踊りと向き合い、振付家としてカンパニー主宰者として、どのようにして今後活動していくか、どうしたらダンサーが成長できるのか常に模索中です。
育成プロジェクトを振り返った時、3ヶ月という短い期間だけでは、その期間だけは上達するのですが、本来求めているものには限界があります。2019年から今にかけて学んだことです。
それは日々のレッスンと、作品を踊るにあたり振付家の求めるものです。
コンテンポラリー作品は、振付家によって変わります。
だからこそその振付家のレッスンをしなければ、作品を理解して踊るのは難しいと思います。
私は単なるプロジェクトメンバーでなく、本気で踊る共に成長できるメンバー求めています。
また外部の振付の仕事も多くなってきているので、今後はダンサーとしての出演機会も増えるかと思われます。そのような経緯も含め、カンパニーメンバーを募集し、ダンスマルシェというカンパニー自体も成長していきたいと考えています。
ダンスマルシェ主宰 池上直子
ダンサー育成プロジェクトとは、
海外カンパニーのように、『毎日のレッスン(無料)+公演リハーサル+交通費支給』(公演リハーサル期間のみ) という踊る環境をつくる事で、日本においても踊りに専念できる若手ダンサーの育成を目指しています。また、当プロジェクトは、応援してくださる多くの皆様のお陰で、サポートやクラウドファンディングなどにより支えられています。
【オーディション詳細】
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、
多人数での実技のオーディションは見送らせていただきます。
そのため1次審査の書類&動画選考、2次審査の実技・面接オーディションとなります。
【対象】
・18歳以上 学生不可
・舞踊歴5年以上でプロを目指す方または、プロの舞踊活動をしている方。(クラシックバレエ、コンテンポラリーダンス、モダンダンス、などいずれかの基礎技術を習得しダンサーであること)
・予定される下記稽古、リハーサル等に基本的に出席が可能なこと。(本番がある場合でも可能です。)
【条件】
1, カンパニーメンバーとして公演&レッスン&リハーサルに参加可能なこと
・オーディション後のカンパニークラス
水 10:00〜12:00 金 19:30~21:00
・本公演のレッスン・リハーサル
期間:2021年2月中旬より
場所:原宿スタジオOVA (原宿駅から約10分) または五反田
稽古日時:月曜から金曜 10:00~13:00
<レッスン>10:00~11:15(1時間15分) バレエ・コンテクラス・バレエトレーニング等
<リハーサル>11:30~13:00 通し稽古で延長&日曜日リハ有り
・本番2021年4月15・16日3回公演を予定
舞台稽古2021年4月13・14日
2, 所属先がある場合は、所属先の許可を取ってください。
3、他の舞台がある場合でも大丈夫です。
【待遇】
本公演のリハーサル期間はレッスン無料
リハーサル期間の交通費支給(最大1ヶ月15000円まで)
ギャランティーあり(チケットノルマ有り)
【1次審査】
書類審査と動画
踊っている動画をYouTube等にアップしURLをお送りください。
バレエのバーレスン・センターレッスンや (内容はお任せします)
コンテンポラリー等
全部合わせて10〜15分程度 またはどちらかでも大丈夫です。
【2次審査オーディション日程・内容】
日程:2020年11月13日 10:00~15:00 途中休憩あり
場所:2次審査通過者にのみお知らせします
オーディション参加費:2500円
※オーディション日にどうしてもご参加できない方は、ご相談ください。
プライベートオーディションも考えております。
《オーディション内容》
・10:00~11:15 バレエレッスン
・11:30~13:15 コンテンポラリーのレパートリー
・13:30~ 面接 (お一人5分程度) 面接終了した方からお帰りください。
【応募方法】
1,下記の申し込みボタンよりお申し込みお願い致します。
応募された全員にdancemarche.dm@gmail.com より
審査結果のメールを数日中に返信します。
*キャリアメールの方は、ドメイン解除登録お願いします。
*お申し込みしてから返信メールがない場合は、お問い合わせよりご連絡ください
【締め切り】
2020年11月10日 23:59まで
ダンサー達の声
ダンサー育成プロジェクトを終えて
プロジェクト終了から数ヶ月経った今でも、ダンスマルシェで出会った仲間や直子さんにはとてもお世話になっています。
直子さんは、レッスンはもちろん、色々や相談や悩みにもとても親身になって答えてくださいます。また、身体の分析能力に長けており、それぞれにあった改善方法をアドバイスして下さいます。普段の環境だけでは気づけない問題点を発見するきっかけにもなりとても勉強になります。何より、お人柄が素敵な方なので悩みも相談しやすく、自分の視野を広げてくださる存在です。
また、3ヶ月で得た知識は今も舞踊と向き合う中で役立っています。ただ、3ヶ月間でみっちり創り上げた身体レベルや言語というものは数ヶ月経てば落ちるものです。3ヶ月で向上した身体レベルを整った環境のない数ヶ月間保つことは難しいと感じます。いくら知識は増えたといえども、身体を使って意味を成すもの。本当にありがたい環境下の3ヶ月間であったことを実感します。
ダンサー育成プロジェクトは、3ヶ月間という短い期間ではありますが、プロジェクト後もサポートして下さるところが他のプロジェクト公演とは異なると思います。また、向き合い方次第では、大きく自分が成長するきっかけとなります。
加藤美羽
毎日のレッスンがあることについてどう思いますか。
毎日クラスからのリハーサルということで身体の変化を感じます。というのも毎日同じクラスではなくバレエ、コンテ、トレーニング、など幅広くレッスンをして頂けるので身体の可動域も広がります。直子さんは身体の使い方をより深くどう使うとどう動くか的確に教えてくださいます。ここまで的確なアドバイスをくださる先生は中々いないです。そして、クラスを別で毎日通うとなると経済的負担もあります。なのでここでの毎日のクラスは本当に有難いです。
新名かれん
参加されて気づいた事や、自分自身の変化、ダンサー達の事などを教えてください。
育成プロジェクトとして、毎日踊りを学び、自分に挑戦し、成長できる環境が担保されているのは、とっても有り難いです。もちろん、カルメンの作品のために練習しているのですが、直子さんを信じてやり続ければ、自分がいちダンサーとして一回り大きくなれるような気がして、この機会に感謝するばかりです。周りの素晴らしいダンサー達にも、たくさんモチベーションをもらっています。いつも一緒に楽しく踊ってくれることも、お手本になってもらえることも、同じ年代のダンサーとして相談に乗ってくれることも、感謝です。
前原星良
ダンサー育成プロジェクトを終えて
あの3ヶ月間がどれだけ有難く貴重で大切な時間だったか改めて考えさせられる事が多いです。
育成プロジェクトが終わってからも直子さんには手厚いサポートをして頂き、ほぼ毎週水曜の朝レッスンを受けさせてもらっています。
踊りはもちろん、振付までもアドバイスをもらって勉強になる事だらけです。
育成プロジェクトが終わってからの期間がさらに大切だなと思います。そして今でもプロジェクトメンバーと踊り続けられている事が本当に幸せです。
湯淺愛美