
Dance Marché 音楽家(作曲家)募集!
RE:sonic next. 「MOVING SCENE」
―― 映画からはじまる、音と身体の創作 ――
音楽家(作曲家)募集!
Dance Marché Atelierでは2025–26〈後期〉に向けて、
ダンサー・振付家だけでなく、
次世代の舞台音楽を創る音楽家(若手作曲家)も募集します。
本企画《MOVING SCENE》は、
ダンサー × 振付家 × 音楽家 が同じクリエイションの場で出会い、
「音と身体が呼応する瞬間」 を共に生み出すプロジェクト。
すべての作品を音楽家・イーガルが担当するこれまでの形に加え、今回は 新しい音楽家がイーガルと共に学び、実際に作品制作に参加する創作枠を設けることになりました。
Message〜 音楽家募集に寄せて
主宰 池上直子
私がダンス作品を創る時、音楽はバックミュージックではなく、作品の核となるもうひとつの身体だと考えています。
ひとつの呼吸、ひとつの沈黙、わずかなテンポや音色の差が、身体の質感を変え、物語を動かします。
だからこそ、私は音楽家と深く対話しながら作品を創ることを大切にしています。
今回のプロジェクトでは、イーガルの音楽から生まれる「世界の始まり」を共有し、その響きに応答しながら身体が物語を描いていきます。
私たちが求めているのは、ただ楽曲を提供する人ではなく、
作品を共につくり、同じ視点で舞台を立ち上げられるアーティストです。
・踊りを深く理解しようとする姿勢
・アイデアを恐れずに出す柔軟さ
・作品に誠実であること
・音の奥にある“意図”を探求したいという欲
などを大切にしています。
音楽とダンスが呼応し、まだ見たことのない場面(MOVING SCENE)が生まれる瞬間は、
創り手にとって最も幸福な時間です。
その現場を共に育て、一緒に作品をつくってくださる音楽家の方との出会いを心から楽しみにしています。
【Programの特徴】
舞台音楽を「現場で」学べる!
ダンス作品の中で音楽がどのように作用するか、
シーン構成・質感づくり・テンポや呼吸の調整など
「舞台ならではの作曲」を実践的に学べます。
イーガルのクリエーションに伴走できる貴重な機会
舞台音楽家として豊富な経験を持つイーガルが、
各作品の音づくりに伴走し、構成・質感・場面づくりを
一緒にディスカッションしながら進めます。
完成作品は《MOVING SCENE》で上演
あなたの音楽がダンサーの身体とともに立ち上がり、
観客の前で発表されます。
Dance Marché Artistic Partner
イーガル
現代音楽作曲家/ピアニスト
イーガルの経験と知識の広さは、単に「作曲ができる音楽家」にとどまらない。
舞台上での「音と身体の呼応」を深く理解し、
ダンスにおける音楽の在り方——音の繋ぎ方、響かせ方、演奏の呼吸——を熟知している。
即興の閃きと大胆なアレンジ、既成の音楽にとらわれない自由な感性が、
共演者を「もうひとつ上の次元」へと導く。
池上直子とのクリエイションでは、2013年『belta』をはじめ、『ジョルジュサンドの手紙』 『ショパンの恋人』など、音と身体の境界が溶け合うような世界を共に描き出す。
その音楽は、舞台に命を吹き込み、物語にさらなる豊かさと奥行きをもたらす。

【イーガル Ygalプロフィール】
コンサートや舞台作品、現代サーカス、バレエ、映画等に楽曲を提供し、国内外問わず活動を行っている音楽家。
現代サーカス集団「ながめくらしつ」では作曲と演奏、toRmansionの舞台作品では音楽監督と演奏を担当する他、大道芸ワールドカップ30周年スペシャルショウ「Spark!」をはじめ様々な舞台作品の音楽監督/作曲/演奏を担当している。ソロでもピアノ芸を開拓し活動するなど、ジャンルを飛び越えてゆく活動の幅が評価され、ラジオ、テレビ、雑誌でも取りあげられている。シリアスな芸術作品から宴会芸まで軽々と飛び越えてゆく音楽が魅力である。ソニーオーディオ大賞優秀賞、JSCM作曲賞入選など。
【Programの構成】
◉リハーサル日程2025年12月後半より
◉ 担当作品の音楽制作(1作品)
• 《MOVING SCENE》内の1作品を担当
• ジャンル/スタイルは不問
• DAW・生演奏どちらでも可
◉創作テーマ
《MOVING SCENE》
映画をモチーフに、ピアニスト・イーガルの音楽と共に
ダンサーと振付家が物語を立ち上げる創作プロジェクト。
公演日程
2026年3月15日(日)プレビュー公演
2026年3月20日 (金祝日) 本公演
場所:神楽坂セッションハウス
本公演のみ照明が入ります。
プレビュー公演をすることで、本公演のブラッシュアップを試みます。
募集内容
■ 応募対象
• 若手作曲家・音楽クリエイター(20〜30代)
• 舞台音楽・ダンスとの共作に興味がある方
• オリジナル楽曲を制作できる方
• DAW作曲 or 生演奏いずれも可
■ 参加費
45,000円(税込)
(創作ミーティング・指導・作品制作サポート含む)
■ 応募方法
・お名前・年齢
・プロフィール ・顔写真
・過去作品(音源/動画)2〜3点 YouTube・ファイル便またはDropboxなど
・志望動機
を明記の上、メールにてご応募ください
■ 応募締切
2025年12月20日
■ 選考・結果
選考後、折り返しご連絡いたします
【Dance Marchéについて】
Dance Marché(ダンスマルシェ) は、振付家・演出家の池上直子を中心に活動する「物語る身体」をテーマとしたダンスカンパニーです。
クラシック音楽から現代音楽まで、音楽家やアーティストと共に創作を行い、言葉を超えて“心が震える瞬間”を舞台に描き出します。
物語性と音楽性を融合させた作品づくりに定評があり、一人ひとりの存在と感 性を活かしながら、「生きた物語」を共に紡ぐことを大切にしています。
【About】
Dance Marché 代表/振付/演出家 池上直子
物語る振付家としてドラマ性に富んだコンテンポラリーダンス作品を発表し注目を集める。文化庁在外研修でドイツの劇場カンパニーで研修。和物から洋物まで幅広く演出・振付し、近年はバレエ団や劇場への外部作品を多く手がける。
若手振付家ベスト1(2019・2022年)

写真:Toru Hiraiwa











