Dancer Audition

Dance Marché Atelier 2025–26 後期募集
RE:sonic next. 「MOVING SCENE」
―― 映画からはじまる、音と身体の創作 ――
Dance Marché Atelier(ダンスマルシェ・アトリエ) は、
ダンサーが “今の自分の最高” を磨き上げ、
創作を通して新たな表現と出会うための実践型プログラムです。
2025–26〈後期〉は、作曲家・ピアニストのイーガルとの共創プロジェクト
《MOVING SCENE》 を中心に展開します。
映画をモチーフに、音楽と身体が呼応しながら物語を立ち上げていく。
踊ることと創ること、その両方を通して
〈生きた表現〉を育てていく3ヶ月間です
【Programの特徴】
■ プログラムの特徴
*音と身体が呼応する創作体験
全作品にイーガルがオリジナル音楽を作曲。
創作初期から音楽家と対話し、作品の世界を共に築きます。
*「踊る」と「創る」の両軸で学ぶ
ダンサーとしての身体感覚強化・表現力を磨きながら、
創作を通して「伝える力」を育てる。
*作品を創る方には、池上がメンターとなり、構成・演出・ドラマトゥルギーなど、創作の核を共に掘り下げる時間を設けます。
Dance Marché Artistic Partner
イーガル
現代音楽作曲家/ピアニスト
イーガルの経験と知識の広さは、単に「作曲ができる音楽家」にとどまらない。
舞台上での「音と身体の呼応」を深く理解し、
ダンスにおける音楽の在り方——音の繋ぎ方、響かせ方、演奏の呼吸——を熟知している。
即興の閃きと大胆なアレンジ、既成の音楽にとらわれない自由な感性が、
共演者を「もうひとつ上の次元」へと導く。
池上直子とのクリエイションでは、2013年『belta』をはじめ、『ジョルジュサンドの手紙』 『ショパンの恋人』など、音と身体の境界が溶け合うような世界を共に描き出す。
その音楽は、舞台に命を吹き込み、物語にさらなる豊かさと奥行きをもたらす。

【イーガル Ygalプロフィール】
コンサートや舞台作品、現代サーカス、バレエ、映画等に楽曲を提供し、国内外問わず活動を行っている音楽家。
現代サーカス集団「ながめくらしつ」では作曲と演奏、toRmansionの舞台作品では音楽監督と演奏を担当する他、大道芸ワールドカップ30周年スペシャルショウ「Spark!」をはじめ様々な舞台作品の音楽監督/作曲/演奏を担当している。ソロでもピアノ芸を開拓し活動するなど、ジャンルを飛び越えてゆく活動の幅が評価され、ラジオ、テレビ、雑誌でも取りあげられている。シリアスな芸術作品から宴会芸まで軽々と飛び越えてゆく音楽が魅力である。ソニーオーディオ大賞優秀賞、JSCM作曲賞入選など。
【Programの構成】
【共通】
2025年12月2日〜2026年3月21日
*プレスタート12/2〜 レッスンのみ
火曜日18:00~19:30 金曜日10:30~12:00 *レッスン後30分ミーティングあり
*本スタート12/16〜 レッスン・リハーサル
火曜16:00〜20:00/金曜10:30〜15:00)
*休み12/19.1/3
•内容:INNER TECH・コンテンポラリーテクニック・コンタクト/インプロビゼーション・マインドセット講座 *ミーティングあり
創作テーマ
《MOVING SCENE》
映画をモチーフに、ピアニスト・イーガルの音楽と共に
ダンサーと振付家が物語を立ち上げる創作プロジェクト。
公演日程
2026年3月15日(日)プレビュー公演
2026年3月20日 (金祝日) 本公演
場所:神楽坂セッションハウス
本公演のみ照明が入ります。
プレビュー公演をすることで、本公演のブラッシュアップを試みます。
全作品予定(池上作品+Atelierメンバー作品+外部振付作品)
A)Dance Marché Atelier後期メンバー募集
踊る身体を鍛え、心の軸を育て、創作と舞台を通して「自分の踊り」を深める3ヶ月。
舞台出演のダンサーコースと舞台出演と創作のクリエイションコースの2つのコースをご用意。
Dance Marché Atelierは、少人数制のダンサー育成プログラムです。
■ コース詳細
🩰 ダンサーコース
池上直子振付作品への出演を通して、
踊る力・表現力を磨くコース。
定期レッスンとリハーサルで、身体の基礎と表現の精度を高めます。
• 月額:16,500円(税込)
• 公演参加費:10,000円(税込)
• 特典:チケット3枚プレゼント
⸻
🎬 クリエイションコース(振付)
ダンサーコースの内容に加え、
イーガル作曲の新作音楽で自ら作品を創作します。
構想から発表まで、池上直子がメンターとして伴走。
• 月額:16,500円(税込)
• 公演参加費:35,000円(税込)
• 特典:チケット10枚プレゼント リハーサル稽古場提供
⸻
【Atelier前期参加者の声】
ここでなら変われる、
と自然に思えた
最小限の力で最大限のパフォーマンスを引き出す身体の使い方、仙骨の方向など、今まで知らなかった“ピンポイントの感覚”が自分を大きく変えました。
レッスンを重ねるうちに、ここでやれば絶対に変われるという実感が湧きました。
物語のある作品で演じながら踊る喜びを再確認し、なぜ踊りたいのかが明確になりました。
新しい自分に気づけた。迷いが晴れた
自分の癖や抽象的だった感覚が明確になり、体幹の使い方が変わりました。
特に即興の場面で、照明・音・空気がひとつになる瞬間にワクワクし、「今この瞬間にしか生まれないもの」を何度も体験しました。
うまくいかない日も含めて、向き合う姿勢の変化が自信につながり、
「もっと早く参加していればよかった」と思うほどでした。
立ち姿も、思考も、
踊りの景色も変わった
立ち姿が変わり、呼吸と動きが繋がり、踊っているときの視野が広がった実感があります。
本番では、強化し続けた身体の安心感が作品への没入を支えてくれました。
終えた今は、踊りへの意識が明確になり、
「行動したら道が開ける」という感覚を強く持てています。
【Audition】
◉セミプライベートオーディション
2025年11月25日.26日.27日.28日のいづれか
注)25日は①〜③のみ 28日③〜⑤のみ
①10:30~ ② 12:00~ ③ 13:30~ ④ 17:00~ ⑤ 18:30~
参加費:2,500円(税込)当日現金でお支払いいただきます。
審査内容:Dance Marché作品のレパートリーやインプロと面接
時間: 1時間半
場所:原宿スタジオOVA
◉対象
クラシックバレエ・コンテンポラリーダンス・ジャズダンスなど経験5年以上
年齢制限なし
他所属OK
レッスン・リハーサルに8割参加できる方
◉オーディション申込締め切り
2025年11月月27日(木)23:59まで
申込先:お申し込みフォーム
申込内容:経歴、志望動機、参加したいプロジェクトの希望、写真(顔写真、全身)、1分程度の動画など。詳細は申込先URLからご確認ください。
お申込み後、日程確定の返信メールを致します。
返信メールがない場合はご一報よろしくお願い致します。
◉最終合否のご連絡
11月29日(土)までにメールでお返事いたします。
◉質問・お問い合わせはこちら
【Dance Marchéについて】
Dance Marché(ダンスマルシェ) は、振付家・演出家の池上直子を中心に活動する「物語る身体」をテーマとしたダンスカンパニーです。
クラシック音楽から現代音楽まで、音楽家やアーティストと共に創作を行い、言葉を超えて“心が震える瞬間”を舞台に描き出します。
物語性と音楽性を融合させた作品づくりに定評があり、一人ひとりの存在と感性を活かしながら、「生きた物語」を共に紡ぐことを大切にしています。
【About】
Dance Marché 代表/振付/演出家 池上直子
物語る振付家としてドラマ性に富んだコンテンポラリーダンス作品を発表し注目を集める。文化庁在外研修でドイツの劇場カンパニーで研修。和物から洋物まで幅広く演出・振付し、近年はバレエ団や劇場への外部作品を多く手がける。
若手振付家ベスト1(2019・2022年)

写真:Toru Hiraiwa












